商工会議所は、地域社会における商工業の総合的な改善・発展をはかり、社会一般の福祉の増進に寄与することを目的として運営されている総合経済団体です。
日本商工会議所のほかに、全国に500以上の商工会議所があります。
商工会議所は、特定の法人、団体、個人の利益を目的とした事業は行いません。
あくまでも、地域の総合的発展につとめていて、国、都道府県、市町村などに対して提言や要望を行うなど、地元の事業主が活動しやすい環境づくりに取り組んでいます。
このような商工会議所に入会するメリットとしては、特に、融資の斡旋を受けられるという点があげられます。
この融資を「マル経融資(経営改善貸付)」とよんでいます。
マルケイ融資は、低金利で無担保・無保証人の融資で、日本政策金融公庫が融資を実行するものです。
日本政策金融公庫のマル経融資は、商工会議所や商工会などの経営指導を受けている小規模事業者が、経営改善に必要な資金を無担保・無保証人で利用できる制度です。
日本政策金融公庫のマル経融資は、運転資金・設備資金とも融資限度額は1,500万円以内で、返済期間は、運転資金が7年以内(据置期間は1年以内)、設備資金が10年以内(据置期間は2年以内)となっています。
日本政策金融公庫のマルケイ融資を受ける条件として、商工会議所会頭、商工会会長等の推薦が必要となります。
したがって、日本政策金融公庫のマル経融資を受けるには、商工会議所に入会していなければなりません。
この点が、商工会議所に入会する非常に大きなメリットといえます。
詳しくは、日本政策金融公庫のホームページで確認してください。